台風の影響はなく,元気に生徒が登校してきました。今朝は生徒玄関前で全校朝会を実施しました。全校朝会では校長先生から短期記憶と長期記憶についてのお話がありました。各先生方からの連絡のあと,オセモコの発表もありました。本日は2年生の2名の生徒の発表でした。最後に口腔衛生ポスターコンクールの表彰式を行いました。
台風は6時前に長崎県佐世保付近に上陸したとの発表がありました。
本日は通常登校になります。現在、小雨になっていますが昨夜は激しく雨が降っておりますので注意して登校してください。
放課後に体力タイムを実施しました。昨日まで期末テストだったので久しぶりの体力タイムです。今日は最初の外周2周は必ず歩き,後半5周は走るか歩くか各自で選択して実施しました。終了後は塩分チャージと水分補給で熱中症対策も行いました。
6月30日4校時に環境タイムを実施しました。草取りや学級園の整備などを行い,学校環境美化に努めました。暑いない中よく頑張りました。
本日(6月23日),生徒朝会を実施しました。生徒会が今月の反省と来月の目標を発表し,全校生徒で生徒会活動について確認しました。その後雨が降り出したため,生徒玄関前の軒下に移動し,オセモコ記事の感想発表と先日行われた地区総体女子バレー(3位)の表彰式を実施しました。
朝読書の時間に本年度2回目の読み聞かせを実施しました。1年生は「ウルトラセブン」2年生は「8月6日」3年生「名前のない猫」の読み聞かせでした。
本日6月9日(木)に「NPO法人がんサポートかごしま」の三好先生を講師として,がん教育「命の授業」を実施しました。がんについて正しく理解し,健康と命の大切さについて考えることが出来ました。
6月8日(水)本日は地区総体2日目になりました。本日は,決勝リーグとなり,4チーム総当たり戦となります。第一試合は伊集院北との対戦でした。すごく白熱したいい試合でしたが,惜しくもゲームカウント1-2で惜敗しました。二試合目は伊集院との対戦でゲームカウント2-0で勝利しました。とても一生懸命にプレーしていて,素晴らしかったです。
6月7日(火),いよいよ地区総体が始まります。学校では朝、出発式がありました。悔いの残らないよう,力を出し切ってほしいと思います。ファイト!
男子バレー部は伊集院中との合同チームで出場し,伊集院中と対戦しました。それぞれが持てる力を発揮して頑張りました。
女子はAコート1位通過で明日の決勝リーグ進出を決めました。持てる力を出して頑張ったと思います。明日も持っている力を出し切って楽しんでプレーしてください。
6月6日(月)に薬物乱用防止教室が実施されました。鹿児島県警察少年サポートサンターから2名の講師がいらっしゃってくださいました。講話を聞いたり,薬物に関するをパネルを見たりして薬物に関する危険性について学習しました。