生徒総会 5月20日

生徒総会を実施しています。生徒会方針及び活動方針や各専門部活動,決算報告,予算案などが審議されています。次々と議案が承認されています。承認は委員長が各学級の決を採り承認であれば赤のボードを上げます。本年度の生徒会スローガン「Let your individuality shine ~一人一人が輝ける場所~」も承認されました。12Photo4 56 7 8


地区陸上競技大会 5月18日

地区陸上競技大会が伊集院総合陸上競技場で開催されています。全校生徒のおおよそ半数にあたる22名の生徒が出場しています。持てる力を十分に発揮して頑張っています。

1b09f5ada2563199da786b2cd88d679e Rikujyou Rikujyou_2 Rikujyou_3 Rikujyou_4 Rikujyou5 Eee83a85b109f2ec8e926061a33256b9

スケッチ大会 5月17日

5月17日(火)2校時から4校時までスケッチ大会を実施しました。昨年度は雨で室内でのスケッチ大会となってしまいましたが、本年度は絶好のスケッチ日よりでした。作品の仕上がりが楽しみです。

Img_9776 Img_9779 Img_9767Img_9769 Img_9793 Img_9807

Img_9816 Img_9807_2

地震避難訓練 5月16日

地震避難訓練を実施しました。地震発生と共に机の下に入り,しっかりと机の脚を握り,揺れが収まるのを待ちます。避難指示と共に速やかに校庭へ避難しました。「おかしも」を守りながら実に落ち着いて冷静に行動できていました。避難後は体育館へ移動して,いちき串木野消防署の川畑さんと西川さんから,避難訓練の講評と講話,AEDの使用方法の説明を受けました。AEDは使う勇気が必要と教えていただきました。いざというときに訓練を忘れず役立ててほしいと思います。

Img_4862 Img_9710 Img_9725

Img_9736

小中PTA合同親子奉仕作業(5月15日)

本日,小中PTA合同親子奉仕作業を実施しました。今回は来週、小学校が運動会ということで小中学校に兄弟がいる家庭は小学校の方を中心に参加していただく形で実施しました。校庭の草取りや木の剪定,溝さらい等していただき,大変学校がきれいになりました。御協力ありがとうございました。

Img_4830
Img_9596
Img_9598Img_9592 Img_9601 Img_9602Img_9618 Img_9645 Img_9669 Img_9608

Img_9630Img_9651
Img_4840

Img_4849

Img_4859

にんにく収穫(農業体験)

  • 本日は天気も回復して、中井原の圃場で、にんにくの収穫を実施しています。生福地区まちづくり協議会の指導を受けて、作業が始まりました。73e33623f7ed4823a875dfc322fb2c0bEb9eeb264b92455c9c536890cee1ea33Aacfa9f4fd2444e08c064e6d4a32ad4cB08a8606b0044ca3a949b3b09f3c067d

    2570f0f0422b46db8b2f9a0f35937532


    622a418cccd9415e8b40f4c1f68f5dde

    作業終了です。
    1




鹿児島水族館(1日遠足)

午後は鹿児島水族館で昼食を食べたあと,見学をしたり,バックヤードツアーに参加したりしました。

16078069323637

04e7c552d69f811982392c365186fa01 C6ac27b57b030c9334987832eeacd0be 8a22d99db4fdb0ed768992db5da2cd15

マナー講話(1日遠足)

鹿児島城西高校においてマナー講話が終了し,次の目的地の鹿児島水族館に向かっています。鹿児島城西高校の先生方,大変お世話になりました。ありがとうございました。

2fc6c76223edceea457a481d683d2a38 8090cb2b1667e4497e9b4d32c95791e5 Ca1f1944f47bf5b80dc3db2ebad7d4ac 829720964d0cc9077f1112cb1ffe9872

1日遠足スタート(2,3年生)

あいにくの雨となってしまいましたが,2,3年生は1日遠足に出発しました。出発式をしたあと,出発し,現在は城西高校に到着してマナー講話を受講中です。

Img_4774 Img_4770 A3d166f49df19e147316afa6ce8e8bb4 Da03b2bbad26c29ff761e1217b943f6c

集団宿泊学習解散式

集団祝学習が終了して1年生が霧島自然ふれあいセンターから帰校しました。解散式を行って生徒は下校しました。充実した3日間を過ごせたようです。

2


3