5月18日(木)にいちき串木野市社会福祉協議会の4人の先生方を講師として、福祉体験学習を1年生が実施しました。高齢者疑似体験や車椅子体験、視覚障がい者体験をした生徒の感想には「町で見かけたら声をかけてみよう」等がありました。
5月18日(木)に校内スケッチ大会を実施しました。本年度は絵はがきの作成をしました。当日は雨天の為に室内でのスケッチとなりましたが、真剣に作品を仕上げていました。
5月17日(水)に伊集院陸上競技場で地区陸上競技会が実施され、10人の選手が参加しました。それぞれ自分の出せる力を発揮していました。
5月15日(月)に地震避難訓練を実施しました。机の下にかくれた際に、机をしっかりと持たなければ大きな地震では机が動いてしまうことなど、実践を通して学びました。避難の後には、いちき串木野市消防署の署員の方から講評とAEDの使い方について指導して頂きました。ありがとうございました。
5月14日(日)に小中合同親子奉仕作業を実施しました。約2時間の作業でしたが、大変学校がきれいになりました。ありがとうございました。
本日予定していたにんにくの収穫作業は雨天の為中止します。生徒は通常登校となります。
時間割
1年 英 国 体
2年 理 数 社
3年 社 理 英
5月11日(木) 集団宿泊学習も最終日を迎えました。朝の集い、朝食の後は最後の活動の乗馬体験になります。
朝のつどい
朝食
乗馬体験
昼食
5月11日(木) いよいよ修学旅行も最終日となりました本日は太宰府天満宮参拝、九州歴史資料館見学後、帰路につきます。
太宰府天満宮
九州歴史資料館
昼食(きくすいの里)
9次から14時まではハウステンボスでした。ハウステンボスでの様子です。
5月10日(水)集団宿泊学習二日目がスタートしました。今朝は寒かったですがみんな元気に朝食を食べて、これからテントを撤収して、午前中はマウンテンバイクの活動を行います。