11月16日(水)に生福小学校体育館で生冠中学校の保健体育教諭による体育の乗入れ授業を実施しました。生福小学校の5,6年生の児童は普段とは違う授業を楽しんでいました。
11月15日(火)に進路説明会を実施しました。私立入試については出願方法がこれまでと大きく変わる学校が増えたので,出願方法を含めて,三者相談や私立高校受験や公立高校受検,推薦入試,今後の生活面などについて説明がありました。今後,3年生全体で受験(検)を乗り切っていってほしいと思います。
11月12日(土)にいちき串木野市多目的グラウンドで青空の下,開校記念ロードレース大会を実施しました。生徒はこれまでの練習の成果を十分に発揮した素晴らしい走りを見せてくれました。
11月10日(木)に後期生徒総会が実施されました。旧生徒会役員が前期の活動の反省を述べ,その後,新生徒会長から副会長や専門部長,副部長に任命証が渡されました。その後,新生徒会役員から後期活動計画案が提案され,承認されました。最後に新生徒会役員から旧生徒会役員へ感謝状が手渡れました。
10月30日(日)に文化祭を実施しました。本年度も新型コロナ感染拡大防止の観点から保護者2名以内,各地区コミュニティー協議会長,学校運営協議会委員のみの参観となりましたが,生徒はこれまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい文化祭となりました。日頃の生冠中の学習の成果を発表することが出来ました。また,地域有志の方にも作品提供をしていただき,生徒も参考となったようです。文化祭の様子につきましては以下の写真をご覧ください。
自由参観の時間割を10月26日に掲載しましたが,変更になりました。10月28日現在の時間割は下のようになります。多くのご来校をお待ちしています。
10月26日(水)にダンス発表会を実施しました。1年生から3年生までの計8チームがダンスを披露し,全生徒で採点しました。3年生男子5名のチームがチャンピオンとなり,文化祭でダンスを披露することになりました。どのチームも素晴らしいパフォーマンスでした。
10月25日(火)に日置市中央公民館で日置市・いちき串木野市合同英語弁論大会が開催されました。本校からは2名の生徒が参加し,堂々と発表をしていました。
県民週間中の自由参観の時間割が変更になっております。本日現在は次のようになっておりますのでご確認ください。黄色で塗りつぶした時間が以前と変更になった時間です。なお,今後も変更する場合があります。その際にはホームページまたはブログでお知らせします。
10月12日と13日に地区新人大会が吹上浜運動公園体育館で開催されました。女子バレー部が大会に参加し,初日は予選1位通過で2日目は決勝戦で東市来にゲームカウント1-2で惜敗し,準優勝でした。本当によく頑張りました。