SOSの出し方に関する授業

2月28日に1,2年生、3月7日に3年生にスクールカウンセラーの先生を講師として「SOSの出し方に関する授業」を実施しました。しんどい時に、心と体を守る方法を具体的に分かりやすく話してくださいました。自分に合った、ストレスへの対処法を見つけてほしいと思います。

Img_7610

Img_7602

血液に学ぶ教室

2月27日に学校薬剤師の先生を講師として「血液に学ぶ教室」を3年生を対象に実施しました。血液に関する話だけでなく,「薬物に関する話」や「努力することの大切さ」,「薬剤師になるためには」など多岐にわたって講話をしていただきました。生徒は興味深く話に聞き入っていました。

Img_7590

授業参観・家庭教育学級・学校保健委員会・学級PTA

 2月22日に授業参観・学校保健委員会・家庭教育学級・

Img_7468

Img_7501



学級PTAを実施しました。授業参観では音楽発表会で披露した「リメンバー・ミー」をミュージカルにした発表がありました。学校保健委員会・家庭教育学級では高橋先生を講師として「お互いから学び合う人権」を学習しました。学級PTAでは各学級の様子を振り返りました。

調理実習(1年)

  2月20日に1年生が調理実習を実施しました。奄美の鶏飯と両棒(ぢゃんぼ)餅を皆で協力して作りました。とてもおいしく出来上がりました。

Img_7374

Img_7398

楽しい英語科授業【プレゼンテーション(2年)&ディベート(3年)】

2月7日(水)に2年生は「興味のあることについてアンケートをした結果を英語でプレゼンテーションする授業」,3年生は「英語でディベートをする授業」を実施しました。プレゼンテーションやディベートは日本語でも難しいと思いますが,英語でできることがすごいと思います。

3年「英語でディベートする授業」Img_7187

Img_7193

2年「興味のあることについてアンケートをした結果を英語でプレゼンテーションする授業」

Img_7209

Img_7221

調理実習

 2月6日に調理実習を実施しました。昨年の5月にコロナも5類へ移行し、久しぶりにコロナ禍以前のような調理実習を行うことができました。楽しそうです。

Img_7138

Img_7145

Img_7148

学校運営協議会

 2月5日(月)に第4回学校運営協議会を実施しました。今回は全職員と本年度の反省と来年度に向けての話し合いをしました。充実した時間となりました。

Img_6816

Img_6821

CSとして箏の授業

2月1日(木)にCSとして箏の授業を1年生で実施しました。箏の奏法の指導を受けた後、「さくら」の演奏方法の指導を受け,練習を開始しました。途中,質問をしながら練習を続け,最後には素晴らしい箏の音色を響かせていました。実際に箏に触れて演奏する機会はめったにないので,貴重な経験となりました。

Img_6977

Img_6982

Img_7010

Img_7013

学校運営協議会委員を面接官として面接練習

1月12日(金)に学校運営協議会委員の方を面接官として面接練習を実施しました。12月に続き2回目とあって、前回よりも更に堂々とした受け答えをしていました。

Img_6796

Img_6801

Img_6806

Img_6807

食に学ぶ教室

 1月12日(金)に食に学ぶ教室を、栄養教諭の先生を講師として1,2年生で実施しました。1年生は「コンビニ弁当をバランスのよい、お弁当にしよう」、2年生は「生活習慣病を予防しよう」をテーマに授業が行われました。

Img_6704

Img_6705

Img_6673

Img_6687